1615711627

カテゴリ: J-POP

1月14日(火) 新品 新入荷情報!

★眩しく華やかなムードを携えた4人の最新音源をリリース!
SAKA-SAMA / DANCE with SAKA-SAMA
●SAKA-SAMA / DANCE with SAKA-SAMA
国内CD 2,200円(税込) (TRASH-UP!! RECORDS / TUR057 / 4582561403385)

  続きを読む


1月11日(土) 新品 新入荷情報!

★kiss the gamblerのZINE『The GAMBLER』Vol.1が入荷決定!
kiss the gambler / The Gambler Vol.1(ZINE)
●kiss the gambler / The Gambler Vol.1(ZINE)
国内BOOK 1,650円(税込) (City Bike Records / CBRK0007 / 2299991383974)



kiss the gambler、ZINE 'The GAMBLER' Vol. 1 が入荷決定!

去年の初夏から売り切れていたkiss the gamblerのZINE 'The GAMBLER' Vol. 1、第2版が出ました!
全ページカラー40ページ。今回も少量生産。


Volume 1では、主にkiss the gamblerのプロフィールについて書きましたが、今後は友達を巻き込んだりして、色々なコラムを作りながら続けていきたいと思っています。


■目次
1. はじめに
2. kiss the gamblerとは
3. 幼少期
4. 中高時代
5. 大学時代
6. 社会人時代
7. 社会とのお別れ
8. その後の音楽活動
9. キス豆制作日記 by あさひクリーニング珈琲
10. 覚えておきたい偉人の名言集
11. 最近読んだよかった本
12. かなふぁんの4コマ漫画劇場
13. おわりに

'The GAMBLER'
Volume 1
第1版 2022年6月14日発行
第2版 2023年12月27日発行


文・絵 : かなふぁん (kiss the gambler)
協力 : amaen、なかむらりな、長谷川珠実
装丁 : かなふぁん

製本所 : City Bike Records
発行所 : City Bike Records
かなふぁん 2022、Printed in Japan


★全ページカラー52ページ!
kiss the gambler / The Gambler Vol.2(ZINE)
●kiss the gambler / The Gambler Vol.2(ZINE)
国内BOOK 1,650円(税込) (City Bike Records / CBRK0008 / 2299991383973)



kiss the gambler、ZINE 『'The GAMBLER' Vol. 2』がリリース決定!

前回のVol.1発行後、制作に1年半もかけてしまった、kiss the gamblerのZINE 'The GAMBLER' Vol. 2が出ました! Vol.1よりも文字数が3倍くらいに増えていて、なんかもう一つの雑誌みたいになっています。全ページカラー52ページ。少量生産。

Vol. 1では、主にkiss the gamblerのプロフィールについて書きましたが、Vol. 2では旅行記や日記、ツアーで撮り続けた写真、かなふぁんも周りの面白い友達、自己陶酔してみようコーナー、などを設けてみました。

■目次
1. はじめに
2. 最近の活動
3. 覚えておきたい偉人の名言集
4. かなふぁんの沖縄旅行記
5. 自己陶酔してみよう
6. かなふぁんの周りの面白い友だち
7. かなふぁんのチェキ沼
8. 最近良かった本と映画
9. かなふぁんの日記 (2022年2月~3月)
10. kiss the gambler Online ShopとPodcastの紹介
11. おわりに"The GAMBLER'
Volume 2
文・絵・写真 : かなふぁん (kiss the gambler)
写真(表紙):長谷川珠実
デザイン:わだかずみ
協力 : あさひクリーニング珈琲、長谷川珠実、ルシファー
製本・発行:City Bike Records
初版 2024年1月1日発行
かなふぁん 2024、Printed in Japan


★musitZINE!
musit / Lil (W)AVE 第二集:再会 / reunion
●musit / Lil (W)AVE 第二集:再会 / reunion
国内BOOK 1,000円(税込) (musit / LILW02 / 2299991523677)



音楽にまつわる小説やエッセイを収録した文芸ZINE『Lil (W)AVE』の第二集。
『Lil (W)AVE』はmusit発行のZINE『(W)AVE』(ウェイヴ)から派生したシリーズで、音楽にまつわる小説やエッセイなどの文芸分野に特化した文庫本サイズのZINE。2023年の第一集に続く第二集は、計6名の書き手による小説/エッセイを収録。第三集の「別離」(2024年12月発売)と対になる「再会」をテーマに、それぞれの感性で書き綴った6篇をお楽しみいただきたい。
なお第三集は帯付仕様にて発売、第二集も一部在庫は新たに帯付にて発売となる。 ▼特集テーマ再会 / reunion ▼収録内容◎さようなら、すばらしきアリクイの地
大滝のぐれ/小説

◎KIMIGAYO! : Or The Hymn To DyE
Riku Ishihara/エッセイ

◎TOWA TEIをクロさんの部屋で。
近視のサエ子/エッセイ

◎ミルルの生き地獄
伊藤なむあひ/小説

◎美しき空気 あるいは、光を惜しむ
鈴木レイヤ/小説

◎フィクションあこがれ
對馬拓/エッセイ サイズ:A6(文庫サイズ)ページ数:本文114ページ編集・写真・デザイン・DTP:對馬拓(musit)企画・制作:株式会社ラスファクトリー




ディスクユニオン店舗受取サービス

引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008815954
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008815952
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008966738


ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。

TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp


1月8日(水) 新品 新入荷情報!

★四六判/268ページ!
宗像明将 / BiS研究員~IDOLファンたちの狂騒録
●宗像明将 / BiS研究員~IDOLファンたちの狂騒録
国内BOOK 2,750円(税込) (blueprint / 4909852588 / 9784909852588)



サマーウイカのいた伝説のアイドル第一期BiS研究員たちの革命史
プー・ルイ、ヒラノノゾミ、カミヤサキ、テンテンコ、ファーストサマーウイカ、コショージメグミなど、これまでのアイドルのイメージを覆すアイドルとしてさまざまな伝説を遺した第1期BiS。
そのファンであるBiS研究員は、BiSとともに、またそれ以上の熱量でさまざまにアイドル界に革命を巻き起こす。
プー・ルイ(元BiS)、ミチバヤシリオ(元BiS)やBiSのライヴに足繁く通いBiSの研究員と交流を深めたギュウゾウ(電撃ネットワーク)のインタビューなどから、BiS研究員の生き様に、本人もBiSの研究員だった音楽ライターの宗像明将(アキマサ)が迫る渾身のルポルタージュ。
歓喜と衝撃と欲望と混沌のなか、死に至った伝説の研究員のエピソードをはじめ、BiSに人生をささげた2010年代のアイドルファンの狂騒録を纏めた渾身の一冊。
超貴重な第一期BiSオフィシャル&ブートTシャツをオールカラーで掲載


★新たな船出を感じさせるソロ二作目!
YUMA ABE / Hotel New Yuma [LP]
●YUMA ABE / Hotel New Yuma [LP]
輸入LP 4,400円(税込) (Thaian Records / SPACE SHOWER MUSIC / PEJF91053 / 4544163462498)



never young beachのボーカル&ギターとして活動をしている安部勇磨が、ソロ二作目として非常に風通しがよく、安部勇磨の新たな船出を感じさせる"Hotel New Yuma"を12月18日にLPリリースすることが決定!

1950年代、60年代の当時の日本は安部勇磨にとって、実際に自分で触れて、嗅いで、そして見てみたいと思うほどに多大な影響をあたえている。その時代に行きたいとさえ思っているほどに。しかし、現実はなかなかそうもいかず、安部は自分なりに当時の日本を再解釈し、自分なりに作ることにした。その結果生まれた作品がこの「Hotel New Yuma」である。これは当時の50年代、60年代に戻れるタイムマシンでもなければ、その当時のものを詰め込んだタイムカプセルでもない。模倣でもなければ、懐古でもない、安部が50・60年代を愛して、深く思いを馳せた結果、全く似て非なる新たな50・60年代を安部は意図せず創造したのだった。ここで、みなさんを安部がつくった50・60年代にお連れするとしましょう。それでは、想像してみてください。

ここは南の国のどこかー。そのあたたかい南の島に唯一あるホテル、その名も「ホテルニューユウマ」。そこでは安部勇磨がホテル支配人を努めています。そんな「ホテルニューユウマ」を舞台にしたバラエティ番組がそこにはありました。なんと、この番組の司会進行もホテルの支配人役の安部勇磨。番組は金曜日の夜11時15分から30分の生放送。毎回登場するゲストを交え、コント、歌、朗読、トークなどを展開。テーマに沿ったショートコントを進行し、その合間に踊りや演奏、歌唱が挿入された。歌手のコント出演や、コメディアンの歌手などもあり、テンポよくお洒落でエキゾチックな番組であった。遅めの時間放送にも関わらず、島の住民老若男女に愛される家族全員がみる人気番組なのであった。そう、これは架空のバラエティ番組「ホテルニューユウマ」のテーマソング集なのである。
非常に風通しがよく、安部勇磨の新たな船出を感じさせる本作。50・60年代に脳内の楽園ミュージックを指す音楽ジャンルとして全米で流行した「エキゾチカ」。当時、そんな音楽を自分のものとして作品を作り上げた細野晴臣ら安部が敬愛する先人たちからの遺伝子も感じさせるが、リアルタイムの経験ではなく、自身が生まれる以前の時代を夢想することで、安部の愛を持ったいびつな解釈が加わりこれ以上ないユニークなポップス集となっている。「ハナ肇とクレージーキャッツ」、「ドリフターズ」、「昔の日本人が夢見た海の向こうの世界」。そのようなキーワードから紐解かれた2024年だから奏でられた音楽がアルバム全体で表現されている。それはあの頃はよかったではなく、あの頃の良かった空気をまとった新たな音楽であり、シティ・ポップの影響をうけたジンジャー・ルートなど異国からみたアジア感などともゆるやかにつながりながら、例えば海外の人が聴いた時に"日本人の心模様"が伝わる作品となっている。また、このうたに懐かしみを感じる世代から、聴いたことがない音楽と捉える世代まで、みなが楽しめるなにかがこの作品には詰まっている。

アルバム・リリース後の2024年12月からはアメリカ10都市を周り、内一公演はNYの尖鋭レーベル、BIG CROWN RECORDSが大プッシュする3人組バンド "Brainstory" の前座に抜擢されている U.S.ツアーと、2025年1月には凱旋ライヴとなる東名阪ツアーも決定している。昨年もU.S.ツアーを経験し、異国で音楽を伝えるということにより意識的になったことは本作の制作においても強く影響しているだろう。安部勇磨という音楽家の無邪気さが炸裂した今作を聴いて、その摩訶不思議な才能に深くハマってしまうことは間違いない!

<参加アーティスト>
嘉本康平 (ギター)、下中洋介 (ギター)、岡田拓郎 (ベース)、むらかみなぎさ (コーラス)、宮坂遼太郎 (パーカッション)、坂下光 (ドラム)、鈴木健人 (ドラム)、香田悠真 (ピアノ)、村上なぎさ (コーラス)、優河 (コーラス)、池田抄英 (フルート)




ディスクユニオン店舗受取サービス

引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008970211
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008937758


ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。

TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp

1月7日(火) 新品 新入荷情報!

★子供の純真さと大人の深みを兼ね備えた歌声をもつ天性のポップスメーカーの新作が完成!
kiss the gambler / Relax!(12インチ)
●kiss the gambler / Relax!(12インチ)
国内12" 4,000円(税込) (DOBEATU / DBLP31 / 4988044124851)

  続きを読む


1月3日(金) 新品 新入荷情報!

★"痛郎","MOZU"として活動していたB&Voの井手による作詞作曲作品のリメイク!
mother / デモCDR VOL.1
●mother / デモCDR VOL.1
国内CDR 1,540円(税込) (mmm / MMMR001 / 2299991521850)



mother are
千川新 Gu (computer fight)
チャック Dr (SPOILMAN)
井手痛郎 B&Vo上記、メンバー3人によるバンド。
新曲の他に"痛郎","MOZU"として活動していたB&Voの井手による作詞作曲作品のリメイクも行う。本作では…1,2~新曲、3~痛郎より、4~MOZUより2024.08.25、大塚の小さなBAR"地底"にてデビューライヴ。3人個性が絡み合う世界を展開。活動ぺースは比較的遅めであるが、今後もライヴやリリースを精力的に進める予定。尚、本作は120枚の限定プレスであるが、サンプルとしての配布を考慮すると、実質、100枚限定。




ディスクユニオン店舗受取サービス

引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008964271


ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。

TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp

2Z1bl46_

SMsW-FPE

近年リリースのバンド,歌手を中心に約50点入荷!
気になっていたけどまだ買ってなかったな,,,
そこのあなた!今年のうちに買っておきましょう!

ブログ記事よりオンラインでのご購入、店舗通販がご利用いただけます。


※商品は店頭販売中の為、売り切れタイトルもございますので予めご了承下さい。
▼店舗通販の詳細はコチラをご覧くださいませ。



▼入荷リスト  
続きを読む

DP6-12.jpg

4連

昭和元禄


HOSONO

サカモト


山下

JROCK


LEFT

MELLOW


90’s

00

LP

SINGLE


12/28(土)日本のロック/ポップス廃盤アナログセール開催!!
ROCK in TOKYOの今年最後となる日本のロック廃盤アナログセール!
和モノの名盤や近年盤、そして7インチシングルまで稀少盤を惜しみなく一挙投入!!

オンラインショップ登録完了しました!!
通販、お取り置き大歓迎!ぜひごゆっくりご覧ください。


▼開催日 2024年12/28(土) 11時スタート
▼開催場所 diskunion ROCK in TOKYO
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町32-7  HULIC &New UDAGAWA B1F
TEL:03-3461-1809

【整理券配布】
 ・当ビル1F、ヨシモト∞ホール側にて配布いたします。
 ・整理券はセール当日10:30に配布します。 
 ・入場整理券は抽選順での配布となります。 
 ・店舗前での早朝からの整理券配布待ち、場所取りなどは禁止とさせていただきます。 
 ・整理券はご本人さまのみ有効、譲渡などは固くお断りさせていただきます。 
 ・禁止行為が発覚した際はご入場をお断りする場合がございます。 
 ・状況により、予告無く配布の中止をさせて頂く場合がございます。

▼リスト▼
続きを読む

12月21日(土) 新品 新入荷情報!

★メンバーを一新、新たな道を歩み始めた仲野茂バンドの新録作品がリリース!
仲野茂バンド(仲野茂BAND) / 粋
●仲野茂バンド(仲野茂BAND) / 粋
国内CD 2,750円(税込) (不二山レコード(FUJIYAMA RECORD) / BPU015 / 4582729918058)

  続きを読む

12月20日(金) 新品 新入荷情報!

★結成20周年、全力疾走で愛を歌うフルアルバム!
ELECTRIC MAMA / Rock N Roll Universe
●ELECTRIC MAMA / Rock N Roll Universe
国内CD 2,200円(税込) (LEFT HORSE RECORDS / LHCD0005 / 4524505354582)

  
続きを読む


12月19日(木) 新品 新入荷情報!

★伊藤政則氏絶賛国内プログレッシヴ・ロック代表格としてシーンを牽引するイヴラーク2ndアルバム発売ロック史の新たなる神話として後世に語り継がれるべき傑作の誕生!
イヴラーク / レクイエム・フォー・ロスト・タイド
●イヴラーク / レクイエム・フォー・ロスト・タイド
国内CD 3,080円(税込) (ARCANGELO / ARC1188 / 4988044124974)



クリムゾンと呼応する、質量の高い、迷路の如きサウンドには、光なき世界に漂う、淡き陽炎のような魂が浮遊している。日本画を想起させる独特な陰影を含みながら、聴く者を、観る者を、その奥へ、奥へと、手招きしていく。驚異の完成度。そのパワーは聴き手を浄化させていくかのようだ。 伊藤政則 / MASA ITO
国内プログレッシヴ・ロックの代表格としてシーンを牽引するイヴラーク。
『レクイエム・フォー・ロスト・タイド』と命名された本作は、前作『EVRAAKI』のダークでダイナミック、ドラマティックなサウンドを継承し更に深く神化。重厚なリズム隊にソリッドなリフ、計算しつくされた複雑な曲構成に畳み掛ける緻密なアンサンブル。禍々しい呪詛から神聖な祈りへと変幻自在に「声」を操る通称「暗黒歌姫」こと瀬尾マリナの圧倒的な存在感。アルバム全体を纏う荘厳なサウンドはプログレッシヴ・ロック史の新たなる神話として後世に語り継がれるべき傑作!

【EVRAAK】ギタリストhayawoを中心に2018年結成、瀬尾マリナによるプロフェッショナルなヴォーカルを擁するダーク・ゴシック・プログレッシヴ・ロック・バンド。"21年発表の1stアルバム『EVRAAKI』は70 年代プログレッシヴ・ロックとシンフォニック、ゴシック、ヘヴィ・メタルを見事に融合させた独特のサウンドが国内外で大きく話題となり、イタリアWORMHOLEDEATHレーベルからリマスター&ボーナストラック収録で逆輸入デビューも果たし、今やプログレッシヴ・ロックのフィールドだけでなくドゥーム・フェスでも喝采を浴び、国内シーンを牽引しジャンルを超越したファンを獲得。
瀬尾マリナ: vocal / 川嶋弘治: bass / 菅野ハヤヲ: guitar / 吉田タケシ: drums / 長谷川ミキ: keyboards / 今川天国: サックス EVRAAK / REQUIEM FOR LOST TIDES (Official Teaser)アルバム・ジャケット・デザイン:オオシマトモヒロ
ディスクユニオン オリジナル特典12月18日発売『イヴラーク/レクイエム・フォー・ロスト・タイド』をご予約/ご購入の方に先着で 『アルバム収録曲プリプロ音源CD(プレス)』を差し上げます!
Evraak × 曇ヶ原 同時発売記念・合同ライヴ『第一次プログレ現象』
2024年12月20日(金) @高円寺HIGH
OPEN 18:30 / START 19:00
チケット情報はコチラ

ディスクユニオン オリジナル特典12月18日発売『イヴラーク/レクイエム・フォー・ロスト・タイド』をご予約/ご購入の方に先着で 『アルバム収録曲プリプロ音源CD(プレス)』を差し上げます!



★「血の轍」「惡の華」の鬼才・押見修造と、今年フジロック初出場を果たした「令和のプログレスター」曇ヶ原の最強タッグ 小嶋りん(XOXO EXTREME)のヴァイオリンをフィーチャーしたシングル発売!
曇ヶ原 / 雪虫 / 雨に散る
●曇ヶ原 / 雪虫 / 雨に散る
国内CD 1,760円(税込) (ARCANGELO / ARC1189 / 4988044125018)



「血の轍」「惡の華」の鬼才・押見修造と、今年フジロック初出場を果たした「令和のプログレスター」 曇ヶ原の最強タッグ! 小嶋りん(XOXO EXTREME)のヴァイオリンをフィーチャーしたシングル発売!
今年フジロックフェスティバルに初出場を果たし、多くの観客を熱狂させた「令和のプログレスター」曇ヶ原、待望の最新シングル発売! フロントの石垣翔大によるバンド最初期の弾き語り時代からレパートリーの名曲「雪虫」に、メジャー・デビューが決定したプログレ・アイドルXOXO EXTREME(キスエク)の才媛・小嶋りんの華麗なヴァイオリンをフィーチャーした2024年フルリメイク・ヴァージョンを収録。更に、疾走感溢れる楽曲に瑞々しいヴォーカルと懐かしさを覚える旋律が印象的な最新曲「雨に散る」の他、ライヴ・テイク2曲とカラオケ・ヴァージョンを収集したマキシ・シングル。
ジャケットは「血の轍」や「惡の華」、「漂流ネットカフェ」を代表作とする鬼才の漫画家・押見修造が曇ヶ原をイメージした描き下ろしイラストを提供! また、ライナーノーツはXOXO EXTREMEの一色萌が担当する。【国内プレス / 紙ジャケットCD / イラスト : 押見修造 / 解説 : 一色萌(XOXO EXTREME)】
曇ヶ原
石垣翔大:Vocal,Acoustic Guitar / ヴァイオラ伊藤:Guitar / a_kira:Keyboards / 西平匠杜:Bass
田中まさよし:Drums (サポート)
ゲスト:小嶋りん(XOXO EXTREME):Violin (雪虫)


曇ヶ原×Evraak 同時発売記念・合同ライヴ『第一次プログレ現象』
2024年12月20日(金) @高円寺HIGH
OPEN 18:30 / START 19:00
チケット情報はコチラ

ディスクユニオン オリジナル特典12月18日発売『曇ヶ原/雪虫/雨に散る』をご予約/ご購入の方に先着で 『押見修造イラストポストカード』と『ライヴ映像DVD(プレス)』を差し上げます! DVD収録曲「うさぎの涙」(Live at 2024.09.14 Fushigi Rock Festival)



続きを読む

↑このページのトップヘ