5月29日(木) 新品 新入荷情報!
★東京のハイパーエクストリームバンドの4th EP!

●moreru / 闇の軽音楽で包丁を弾く
輸入LP 5,940円(税込) (LEFT HAND LABEL / LHL037 / 2299991568149)
東京のハイパーエクストリームバンド、moreruの4th EPがLEFT HAND LABELからリリース。
こちらは新作EPのUK盤で、片面プレスのB面シルクスクリーン仕様です。
★ライブでもお馴染みの曲から新曲まで、 インスト1曲を含む究極の9曲が収録!

●NORTHManNose / THE KARMA THUGS
国内CD 1,500円(税込) (Coolie Company / CCM002 / 2299991591215)

大阪を中心に活動するNORTH MAN NOSE初のフルアルバム「THE KARMA THUGS」がVo Knobが運営する自主レーベルのCoolie Companyより発売決定!
ライヴでもお馴染みの曲から新たな方向性を見出す新曲まで、 インスト1曲を含む究極の9曲を収録。
マストバイで頼んどきます。
・トラック数:全9曲
・パッケージは京都の絵師 JG a.k.a MAKOTOによる 特製デザインとなります。
・12Pブックレット付き
・未発表デザインのステッカー付き
【PROFILE】
奈良のNY系ハードコアの旗手CRAPHOUSEのボーカリスト"Knob"と、 MAN AGAINST MAN、B SIDE APPROACH、REDUCTION、ex-YOUTH STRIKE CHORDの"Ume兄"の二人が、 イギリスのCasualsカルチャーに触れた事から始まり結成。
ex-KNUCKLES,ex-BOOTed COCKS,ex-V.S.HONOURの"MANABU" 、SLUG/remainingresidue/UNHOLY11のHAMA、
ex-RAGGA SKATEの"hanpen" 、 THE KNIVESの"ARAKI"effect/manipulationに"INO"を加え活動中。
/// KNOB420 (Vo)
/// UMEKAWA (Ba)
/// MANABU (Dr&PC)
/// HANG-PENG (Gt)
/// ARAKI (Machine)
/// HAMA(Gt)
/// INO (Machine)
【次回ライヴ情報】
2025.5.25 sun
"YAKAMASHINA"at 奈良NEVERLAND
LIVE:MASTERPEACE/裸繪札/NORTH MAN NOSE
B-SIDE APPROACH/ラフロック
DJ:Trickyboy/嘔吐クチュール/hym
PAINT:VERYONE
SHOP:3549SOCIAL CLUB
SILK SCREEN:INKADDICTION
MARKET START 15:00/OPEN 18:00/START 18:30
adv 3,000yen+1D/door 3,500yen+1D
※以上インフォメーションより
★全50アーティスト以上のインタビューを収録!

●V.A. (3LA -LongLegsLongArms- ) / 激音夜話ZINE - "3LAインタビュー傑作選 2010~2025"
国内BOOK 3,500円(税込) (3LA -LongLegsLongArms- / / 2299991597100)
収録バンド/アーティスト:
1994! ,Algernon Cadwallader,ALPINIST,Amber Daybreak,And Its Name Was Epyon,Anüstes (graphic artist),BASQUE,Bicycles for Afghanistan,boneflower,capelight,CERCE,Chivàla,City Of Caterpillar,Cory (Halo Of Flies),Downfall Of Gaia,downt,ENSLAVE,FANGE,FIXED,Gerda,GREENMACHiNE,Habak,Hexis,ILIAS,Killer Calculator,KLONNS,lang,MASSA NERA,MEO,Mildred,moreru,Natalie Evans,Nø MAN,Pale & 冬蟲夏草,Plebeian Grandstand,PSP Social,quiqui,RESPIRE,Robert (ADAGIO830),Ryan (Meatcube Label),Sans Visage,Satón,SeeK,sekien,snag,Snöras,SPOILMAN,Stubborn Father,SVDESTADA,SWARRRM,TENUE,Tim Rottorf (Phobiact Records),unfaded,Viva Belgrado,yarmulke,yuma kikui (photographer),Yvonxhe,帯化,明日の叙景
「このZINEを読む時は、その手元のスマートフォンの電源を切ってくれ」 ZINE発行についての声明 / STATEMENT
3LAというディストロ活動を始めた初期から、作品を取り扱うバンドへのインタビューを定期的に行ってきました。今回制作しているZINEは、これまでのディストロ活動15年の中でインタビューしてきた中で印象深かった記事や現在貴重な記録になっている記事などを厳選し、収録したものです。3LA活動の初期については日本国内のシーンに目を向けず海外の作品だけに注力していました。自分は日本国内に対して何のつながりも持たない野良だったからです。海外のバンドを取り扱うといっても当時は国内に情報のないバンドも多くいたため、インタビューなどを行い彼らがどんな活動をしているのかを紹介しようと思いました。ディストロ設立の理念は、「未知の音楽を発見する喜びを共有する」というもので、音源を販売するだけでなくインタビューを書いたり、コラムを書いたり、という活動もあわせてのディストロでした。
インタビューを何度か重ねるうち、当時目にする他のメディアなどに掲載されているインタビュー記事がつまらなく感じてきました。特に国内バンド。どうでもいい内容をただ垂れ流している、というか作品リリースに伴うただのプロモーション活動の一環=「広告」としてのインタビューでしかなくて、だんだんそういうものに対して明確な反抗心が芽生えてきました。2010年代の話です。だって、インタビュー読み始めた瞬間から「前のアルバムでは~」みたいなインタビューする側とされる側が友達同士みたいな関係性でいきなり話が始まる感じ、置いてきぼり感が凄いじゃないですか。インタビュアーがそのバンドの表現に興味がないからなのか、質問がテンプレみたいなインタビューばかりに思えてきた。しかし、ディストロ当初のインタビューは、その反抗的な思いと翻訳のスキルに相当なギャップがあり、聞きたいことを聞いたり、または質問へ返ってきた回答を更に掘り下げたりということが出来なかった。しかし、その歴史も含めてこのZINEには記録しています。初期の素人丸出しなインタビューも、後半になるにつれ、質が上がっていくいることがわかると思います。
海外バンドへのインタビューは、DeepLの登場により以前感じていた翻訳スキルのギャップが大幅に改善されることになり、かつとんでもないスピード感で作業が進むようになりました。聞きたい内容も質問できるし、返ってきた回答に対して深掘りすることも出来るようになった。2018年前後から海外とのインタビューは急激にやりやすくなっていった。そうなると、今度は自分の中にある質問の「質」の部分も、もっと洗練していく必要を感じるようになった。自分は自分が作ったwebサイトを見て楽しいな~とニヤニヤしたい人間だった。このZINEは3LAの活動記録であると同時に、移り変わっていく時代の中でその当時のリアルタイムのバンドの声を記録した"作品"としての面もある。こんなものがあるといいな、と思い描いたイメージを、日々積み重ねていく中で、思い通りにいかないことも含めて構築されたインターネット上の建造物が3LAだ。
2020年前後からSpotifyのポッドキャストで田中宗一郎(aka タナソー)さんがホストを務めるPOP LIFE: The Podcastを聞き始めたことでインタビューに臨むために広く深い視点が必要だと思うようになった。つまり、社会では今何が起きていて、そしてアーティストは何に対して表現をしているのか、という問いをきちんと自分の中に立てることが大前提なのだと。SNOOZERが健在だった時代、まだ10代だった自分が抱くタナソーへのイメージは良いものではなかった。というか、タナソーの信者みたいになっている知り合いの話が好みでなかっただけかもしれない。2020年はタナソー再評価の年だったのだ。当然ながら、3LAが接する音楽シーンは、オーバーグラウンドのポップシーンのそれとは異なるものの、完全に断絶されているわけではなく地続きだった。そして、00年代という時代が、もしかしたら人々が自分の思考で試行錯誤していた最後の時代だったかもしれないと思うようになった。重要なことは、3LAがインタビューしている多くのバンドが「00年代」を本気で続けているバンド達だということだ。自分が英語のインタビューも無限に出来るな、と思えるようになったが、記事としてアウトプットすることを思うと、長いインタビューではダメだと思うようになっていった。そしてインタビューの中で、僕とバンドが完全に答え合わせをしてしまってもいけない。そもそも僕自身も、読者/リスナーだってその答えが欲しいわけじゃない。SWARRRMの楽曲「答え」はまさにそんな曲だった。インターネットの世界がさらに現実を侵食し、人々は「答え」だけを探してる。考える前に、検索してしまってる。インターネット上に誰かの出した答えがあるし、手元にはスマートフォンがあるから。
インタビューをするということは、その答えを合わせにいくことじゃない。プロセスなのだ、一番面白いのは。そしてこのZINEはそのプロセスを体現している。伝わるかどうかはわからない。15年人知れずインタビューを続けてきた狂人から、これから何か狂ったことを始める未来の狂人へ向けて、最後のメッセージだ。このZINEを読む時は、その手元のスマートフォンの電源を切ってくれ。
・152ページ
・全ページカラー
・当時のテキストだけでなく一部「回顧録」としてのテキストも追加
・一部web未公開インタビュー収録
※以上インフォメーションより
★トラッシュ・ガレージとオールドスクール・サイコビリーを融合させた24年作!

●GO GO CULT / BLACK IS THE COLOUR OF MY LOVE
輸入CD 2,860円(税込) (WESTERN STAR / WSRC086 / 742978589032)
トラッシュ・ガレージにオールドスクール・サイコビリーをブレンドしたサウンドで幅広い音楽性を持つイギリス産ガレージ/サイコビリーバンドGO GO CULTの2024年作。
全12曲収録。__lt__iframe style=" title="YouTube video player"__gt____lt__/a__gt____lt__br /__gt____lt__br /__gt____lt__br /__gt__ __lt__span style="color: rgb(255, 0, 0);"__gt____lt__strong__gt__★東京・新世代オルタナティブ・ノイズ・ハードコアバンドの23年作がアナログ化!__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__br /__gt____lt__img alt="moreru / CURSE, CONFESSION, LOVE, AND THEN THE WORLD" src="https://st.diskunion.net/images/jacket/1008866962.webp" height="" width="300"__gt____lt__br /__gt____lt__strong__gt____lt__big__gt__●moreru / CURSE, CONFESSION, LOVE, AND THEN THE WORLD__lt__/big__gt____lt__br /__gt__ 輸入LP 5,940円(税込) (LEFT HAND LABEL / LHL035 / 2299991430801)__lt__/strong__gt____lt__br /__gt____lt__button style="border: 0px solid #000000; background-color: #ff0000;width:100px;height:30px;" onclick="window.open('https://diskunion.net/ec/ct/shop_receipt/?goods_id=1008866962&referer=https%3A%2F%2Fdiskunion.net%2Fportal%2Fct%2Fdetail%2F1008866962?utm_source=blog&utm_medium=social')" type="button"__gt____lt__span style="color: rgb(255, 255, 255);"__gt____lt__strong__gt__店舗受取__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__/button__gt__ __lt__a href="tel:0334611809"__gt____lt__button style="border: 0px solid #000000; background-color: #ff0000; width: 100px; height: 30px;" type="button"__gt____lt__span style="color: rgb(255, 255, 255);"__gt____lt__strong__gt__電話__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__/button__gt____lt__/a__gt__ __lt__a href="mailto:dp6@diskunion.co.jp?subject=新品入荷ブログ掲載品%20メール問い合わせ&body=■ご注文商品%0d%0amoreru / CURSE, CONFESSION, LOVE, AND THEN THE WORLD / LP / 2299991430801 / 5,940円(税込)%0d%0a%0d%0a下記の必要事項をご記入・ご選択の上、ご送信ください。%0d%0a当方からの返信で在庫の有無、お支払い金額%20等をお知らせいたします。%0d%0a%0d%0a-----------%0d%0a%0d%0a【 メールご注文フォーム 】%0d%0a%0d%0aお名前(ふりがな):%0d%0a郵便番号とお届け先:%0d%0aお電話番号:%0d%0aお支払い方法:店頭購入%20三井住友銀行振込%20ゆうちょ銀行振込%20佐川急便代金引換%0d%0a"__gt____lt__button style="border: 0px solid #000000; background-color: #ff0000; width: 120px; height: 30px;" type="button"__gt____lt__span style="color: rgb(255, 255, 255);"__gt____lt__strong__gt__メール__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__/button__gt____lt__/a__gt____lt__br /__gt____lt__br /__gt__もはやカルト的な人気を誇りつつある、東京発の新世代オルタナティブ・ノイズ・ハードコアバンドMoreruが2023年にCDでリリースした3rdアルバムが2024年アナログ化。__lt__br /__gt__前作「山田花子」同様にLeft Hand Labelよりカラービニール仕様でリリース。是非自己責任でお楽しみください。__lt__br /__gt____lt__iframe style="border: 0; width: 100%; height: 42px;" src="https://bandcamp.com/EmbeddedPlayer/album=1722446697/size=small/bgcol=ffffff/linkcol=0687f5/transparent=true/" seamless=""__gt____lt__/iframe__gt__
※ただいま、出品中の新品は2025年に入荷したもの(2nd プレス盤)です。
※中古品は、プレス違いのものが混在して出品される場合があります。中古品毎の詳細をご確認の上、お求めいただきますようお願いいたします。

引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1009015567
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1009045364
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1009051726
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008952005
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008866962
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp



こちらは新作EPのUK盤で、片面プレスのB面シルクスクリーン仕様です。
★ライブでもお馴染みの曲から新曲まで、 インスト1曲を含む究極の9曲が収録!

●NORTHManNose / THE KARMA THUGS
国内CD 1,500円(税込) (Coolie Company / CCM002 / 2299991591215)

大阪を中心に活動するNORTH MAN NOSE初のフルアルバム「THE KARMA THUGS」がVo Knobが運営する自主レーベルのCoolie Companyより発売決定!
ライヴでもお馴染みの曲から新たな方向性を見出す新曲まで、 インスト1曲を含む究極の9曲を収録。
マストバイで頼んどきます。
・トラック数:全9曲
・パッケージは京都の絵師 JG a.k.a MAKOTOによる 特製デザインとなります。
・12Pブックレット付き
・未発表デザインのステッカー付き
【PROFILE】
奈良のNY系ハードコアの旗手CRAPHOUSEのボーカリスト"Knob"と、 MAN AGAINST MAN、B SIDE APPROACH、REDUCTION、ex-YOUTH STRIKE CHORDの"Ume兄"の二人が、 イギリスのCasualsカルチャーに触れた事から始まり結成。
ex-KNUCKLES,ex-BOOTed COCKS,ex-V.S.HONOURの"MANABU" 、SLUG/remainingresidue/UNHOLY11のHAMA、
ex-RAGGA SKATEの"hanpen" 、 THE KNIVESの"ARAKI"effect/manipulationに"INO"を加え活動中。
/// KNOB420 (Vo)
/// UMEKAWA (Ba)
/// MANABU (Dr&PC)
/// HANG-PENG (Gt)
/// ARAKI (Machine)
/// HAMA(Gt)
/// INO (Machine)
【次回ライヴ情報】
2025.5.25 sun
"YAKAMASHINA"at 奈良NEVERLAND
LIVE:MASTERPEACE/裸繪札/NORTH MAN NOSE
B-SIDE APPROACH/ラフロック
DJ:Trickyboy/嘔吐クチュール/hym
PAINT:VERYONE
SHOP:3549SOCIAL CLUB
SILK SCREEN:INKADDICTION
MARKET START 15:00/OPEN 18:00/START 18:30
adv 3,000yen+1D/door 3,500yen+1D
※以上インフォメーションより
★全50アーティスト以上のインタビューを収録!

●V.A. (3LA -LongLegsLongArms- ) / 激音夜話ZINE - "3LAインタビュー傑作選 2010~2025"
国内BOOK 3,500円(税込) (3LA -LongLegsLongArms- / / 2299991597100)
収録バンド/アーティスト:
1994! ,Algernon Cadwallader,ALPINIST,Amber Daybreak,And Its Name Was Epyon,Anüstes (graphic artist),BASQUE,Bicycles for Afghanistan,boneflower,capelight,CERCE,Chivàla,City Of Caterpillar,Cory (Halo Of Flies),Downfall Of Gaia,downt,ENSLAVE,FANGE,FIXED,Gerda,GREENMACHiNE,Habak,Hexis,ILIAS,Killer Calculator,KLONNS,lang,MASSA NERA,MEO,Mildred,moreru,Natalie Evans,Nø MAN,Pale & 冬蟲夏草,Plebeian Grandstand,PSP Social,quiqui,RESPIRE,Robert (ADAGIO830),Ryan (Meatcube Label),Sans Visage,Satón,SeeK,sekien,snag,Snöras,SPOILMAN,Stubborn Father,SVDESTADA,SWARRRM,TENUE,Tim Rottorf (Phobiact Records),unfaded,Viva Belgrado,yarmulke,yuma kikui (photographer),Yvonxhe,帯化,明日の叙景
「このZINEを読む時は、その手元のスマートフォンの電源を切ってくれ」 ZINE発行についての声明 / STATEMENT
3LAというディストロ活動を始めた初期から、作品を取り扱うバンドへのインタビューを定期的に行ってきました。今回制作しているZINEは、これまでのディストロ活動15年の中でインタビューしてきた中で印象深かった記事や現在貴重な記録になっている記事などを厳選し、収録したものです。3LA活動の初期については日本国内のシーンに目を向けず海外の作品だけに注力していました。自分は日本国内に対して何のつながりも持たない野良だったからです。海外のバンドを取り扱うといっても当時は国内に情報のないバンドも多くいたため、インタビューなどを行い彼らがどんな活動をしているのかを紹介しようと思いました。ディストロ設立の理念は、「未知の音楽を発見する喜びを共有する」というもので、音源を販売するだけでなくインタビューを書いたり、コラムを書いたり、という活動もあわせてのディストロでした。
インタビューを何度か重ねるうち、当時目にする他のメディアなどに掲載されているインタビュー記事がつまらなく感じてきました。特に国内バンド。どうでもいい内容をただ垂れ流している、というか作品リリースに伴うただのプロモーション活動の一環=「広告」としてのインタビューでしかなくて、だんだんそういうものに対して明確な反抗心が芽生えてきました。2010年代の話です。だって、インタビュー読み始めた瞬間から「前のアルバムでは~」みたいなインタビューする側とされる側が友達同士みたいな関係性でいきなり話が始まる感じ、置いてきぼり感が凄いじゃないですか。インタビュアーがそのバンドの表現に興味がないからなのか、質問がテンプレみたいなインタビューばかりに思えてきた。しかし、ディストロ当初のインタビューは、その反抗的な思いと翻訳のスキルに相当なギャップがあり、聞きたいことを聞いたり、または質問へ返ってきた回答を更に掘り下げたりということが出来なかった。しかし、その歴史も含めてこのZINEには記録しています。初期の素人丸出しなインタビューも、後半になるにつれ、質が上がっていくいることがわかると思います。
海外バンドへのインタビューは、DeepLの登場により以前感じていた翻訳スキルのギャップが大幅に改善されることになり、かつとんでもないスピード感で作業が進むようになりました。聞きたい内容も質問できるし、返ってきた回答に対して深掘りすることも出来るようになった。2018年前後から海外とのインタビューは急激にやりやすくなっていった。そうなると、今度は自分の中にある質問の「質」の部分も、もっと洗練していく必要を感じるようになった。自分は自分が作ったwebサイトを見て楽しいな~とニヤニヤしたい人間だった。このZINEは3LAの活動記録であると同時に、移り変わっていく時代の中でその当時のリアルタイムのバンドの声を記録した"作品"としての面もある。こんなものがあるといいな、と思い描いたイメージを、日々積み重ねていく中で、思い通りにいかないことも含めて構築されたインターネット上の建造物が3LAだ。
2020年前後からSpotifyのポッドキャストで田中宗一郎(aka タナソー)さんがホストを務めるPOP LIFE: The Podcastを聞き始めたことでインタビューに臨むために広く深い視点が必要だと思うようになった。つまり、社会では今何が起きていて、そしてアーティストは何に対して表現をしているのか、という問いをきちんと自分の中に立てることが大前提なのだと。SNOOZERが健在だった時代、まだ10代だった自分が抱くタナソーへのイメージは良いものではなかった。というか、タナソーの信者みたいになっている知り合いの話が好みでなかっただけかもしれない。2020年はタナソー再評価の年だったのだ。当然ながら、3LAが接する音楽シーンは、オーバーグラウンドのポップシーンのそれとは異なるものの、完全に断絶されているわけではなく地続きだった。そして、00年代という時代が、もしかしたら人々が自分の思考で試行錯誤していた最後の時代だったかもしれないと思うようになった。重要なことは、3LAがインタビューしている多くのバンドが「00年代」を本気で続けているバンド達だということだ。自分が英語のインタビューも無限に出来るな、と思えるようになったが、記事としてアウトプットすることを思うと、長いインタビューではダメだと思うようになっていった。そしてインタビューの中で、僕とバンドが完全に答え合わせをしてしまってもいけない。そもそも僕自身も、読者/リスナーだってその答えが欲しいわけじゃない。SWARRRMの楽曲「答え」はまさにそんな曲だった。インターネットの世界がさらに現実を侵食し、人々は「答え」だけを探してる。考える前に、検索してしまってる。インターネット上に誰かの出した答えがあるし、手元にはスマートフォンがあるから。
インタビューをするということは、その答えを合わせにいくことじゃない。プロセスなのだ、一番面白いのは。そしてこのZINEはそのプロセスを体現している。伝わるかどうかはわからない。15年人知れずインタビューを続けてきた狂人から、これから何か狂ったことを始める未来の狂人へ向けて、最後のメッセージだ。このZINEを読む時は、その手元のスマートフォンの電源を切ってくれ。
・152ページ
・全ページカラー
・当時のテキストだけでなく一部「回顧録」としてのテキストも追加
・一部web未公開インタビュー収録
※以上インフォメーションより
★トラッシュ・ガレージとオールドスクール・サイコビリーを融合させた24年作!

●GO GO CULT / BLACK IS THE COLOUR OF MY LOVE
輸入CD 2,860円(税込) (WESTERN STAR / WSRC086 / 742978589032)
トラッシュ・ガレージにオールドスクール・サイコビリーをブレンドしたサウンドで幅広い音楽性を持つイギリス産ガレージ/サイコビリーバンドGO GO CULTの2024年作。
全12曲収録。__lt__iframe style=" title="YouTube video player"__gt____lt__/a__gt____lt__br /__gt____lt__br /__gt____lt__br /__gt__ __lt__span style="color: rgb(255, 0, 0);"__gt____lt__strong__gt__★東京・新世代オルタナティブ・ノイズ・ハードコアバンドの23年作がアナログ化!__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__br /__gt____lt__img alt="moreru / CURSE, CONFESSION, LOVE, AND THEN THE WORLD" src="https://st.diskunion.net/images/jacket/1008866962.webp" height="" width="300"__gt____lt__br /__gt____lt__strong__gt____lt__big__gt__●moreru / CURSE, CONFESSION, LOVE, AND THEN THE WORLD__lt__/big__gt____lt__br /__gt__ 輸入LP 5,940円(税込) (LEFT HAND LABEL / LHL035 / 2299991430801)__lt__/strong__gt____lt__br /__gt____lt__button style="border: 0px solid #000000; background-color: #ff0000;width:100px;height:30px;" onclick="window.open('https://diskunion.net/ec/ct/shop_receipt/?goods_id=1008866962&referer=https%3A%2F%2Fdiskunion.net%2Fportal%2Fct%2Fdetail%2F1008866962?utm_source=blog&utm_medium=social')" type="button"__gt____lt__span style="color: rgb(255, 255, 255);"__gt____lt__strong__gt__店舗受取__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__/button__gt__ __lt__a href="tel:0334611809"__gt____lt__button style="border: 0px solid #000000; background-color: #ff0000; width: 100px; height: 30px;" type="button"__gt____lt__span style="color: rgb(255, 255, 255);"__gt____lt__strong__gt__電話__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__/button__gt____lt__/a__gt__ __lt__a href="mailto:dp6@diskunion.co.jp?subject=新品入荷ブログ掲載品%20メール問い合わせ&body=■ご注文商品%0d%0amoreru / CURSE, CONFESSION, LOVE, AND THEN THE WORLD / LP / 2299991430801 / 5,940円(税込)%0d%0a%0d%0a下記の必要事項をご記入・ご選択の上、ご送信ください。%0d%0a当方からの返信で在庫の有無、お支払い金額%20等をお知らせいたします。%0d%0a%0d%0a-----------%0d%0a%0d%0a【 メールご注文フォーム 】%0d%0a%0d%0aお名前(ふりがな):%0d%0a郵便番号とお届け先:%0d%0aお電話番号:%0d%0aお支払い方法:店頭購入%20三井住友銀行振込%20ゆうちょ銀行振込%20佐川急便代金引換%0d%0a"__gt____lt__button style="border: 0px solid #000000; background-color: #ff0000; width: 120px; height: 30px;" type="button"__gt____lt__span style="color: rgb(255, 255, 255);"__gt____lt__strong__gt__メール__lt__/strong__gt____lt__/span__gt____lt__/button__gt____lt__/a__gt____lt__br /__gt____lt__br /__gt__もはやカルト的な人気を誇りつつある、東京発の新世代オルタナティブ・ノイズ・ハードコアバンドMoreruが2023年にCDでリリースした3rdアルバムが2024年アナログ化。__lt__br /__gt__前作「山田花子」同様にLeft Hand Labelよりカラービニール仕様でリリース。是非自己責任でお楽しみください。__lt__br /__gt____lt__iframe style="border: 0; width: 100%; height: 42px;" src="https://bandcamp.com/EmbeddedPlayer/album=1722446697/size=small/bgcol=ffffff/linkcol=0687f5/transparent=true/" seamless=""__gt____lt__/iframe__gt__
※ただいま、出品中の新品は2025年に入荷したもの(2nd プレス盤)です。
※中古品は、プレス違いのものが混在して出品される場合があります。中古品毎の詳細をご確認の上、お求めいただきますようお願いいたします。

引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1009015567
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1009045364
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1009051726
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008952005
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008866962
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp


