ディスクユニオンROCK in TOKYO 1月第2週 新品 新入荷情報!
★ヴィンセント・ギャロによる最新音楽作品 !
●BUTTERFLY (VINCENT GALLO & HARPER SIMON) / THE MUSIC OF BUTTERFLY (日本語帯付き)
国内LP 9,350円(税込) (FAMILY FRIEND RECORDS / FFR2201BR / 4523132151892)
■日本語帯付きミュージシャン・画家・俳優・映画監督として知られるヴィンセント・ギャロが最新音楽作品『The Music of Butterfly』をリリース。本作はバタフライ (Butterfly) 名義の作品となり、プロデュースからエンジニアリング、ミキシング、マスタリング、グラフィック・デザインまで全てをヴィンセント・ギャロ自身が手がけている。バタフライは、ヴィンセント・ギャロとハーパー・サイモンによる音楽ユニットで、5曲目の「Song No. 5」はヴィンセント・ギャロ、3曲目の「Motel Song」と8曲目の「Empty Glass」をハーパー・サイモンが、それぞれ一人で手がけている以外は、すべての作詞、作曲、演奏は二人による共同作業となっており、2018年の冬から2019年の春にかけてニューヨークで録音された。
音源はもちろんのこと、音質から装丁までヴィンセント・ギャロのこだわりが詰まった本作品は、現在のところ3000枚限定の180g重量盤レコードでのみ販売される予定となっており、極限まで音質を高めるプレス工程を採用し、装丁は、すべて手作業で組み立てられた超高品質テクスチャード・ゲートフォールド・ジャケットとなっている。
★ジャマイカン・レゲエのパイオニア!
●PETER TOSH / WANTED DREAD OR ALIVE [RECYCLED YELLOW VINYL]
輸入LP 5,060円(税込) (PARLOPHONE / 2173244259 / 5021732442598)
その力強い歌声と反骨精神に満ちた歌詞、そしてエッジーなレゲエ・サウンドを提示しながら、ジャマイカン・レゲエのパイオニアとしてその名を刻む最重要アーティスト、ピーター・トッシュ。ボブ・マーリーやバニー・ウェイラーらとともにザ・ウェイラーズを結成し、脱退後はソロ・アーティストとして強烈なメッセージを世界に発信していった彼は、レゲエ・アーティストとしてだけではなく、ラスタファリ運動の先駆者としても知られる、まさに「反骨」のミュージシャンだ。
1981年にリリースされた『WANTED DREAD & ALIVE』は、ピーター・トッシュという存在がまさしくレゲエのアイコンであり、社会的不公正を声高に批判するアーティストであることを強調するかのようなアルバムだ。アルバム・タイトルそのものを見ても、トッシュの反骨精神と体制的抑圧に対する戦いを反映していることが見えてくるだろう。ここに収録されている「Coming in Hot」や「Rastafari Is」といった楽曲は、彼の激しいリリックとラスタファリアンの原則へのコミットメントを力強く提示している。
★US実験音楽家によるヴォーカル・ドローン大傑作!
●BEN VIDA / VOCAL TRIO
輸入LP 4,950円(税込) (BLUME / BLUME024LP / 769791986527)
2014年の設立以来、過去の遺産から現行アーティストによる傑作まで実験的サウンドの分野における創造性豊かで独立した作品を発表してきたレーベルBLUMEからUS即興電子音楽家BEN VIDAの2022年ドイツ録音作品がヴァイナル・リリース。
シンセサイザーを使わずに、その構造をアコースティックな領域に移行させ、喉頭をオーディオ・パスとして用いたという作品。3人の歌手がそれぞれできるだけゆっくり歌い紡ぎだされる陶酔感溢れるハーモニーと豊かなロング・トーンは実験音楽という枠を軽々と飛び越え、深い感動を呼び起こします。現代実験音楽シーンにおける最もエキサイティングなアメリカ人アーティストの一人、BEN VIDAによる間違いなく最も先進的でエキサイティングな作品。お見逃しなく!
STEPHAN MATHIEUによるマスタリング、BRADFORD BAILEYによるライナーノーツ、本作のヴィジュアル・スコアを掲載したインサート付属。200枚限定プレス。
★サイバネティック・ミュージックの誕生を記録!
●ROLAND KAYN / SIMULTAN
輸入CD 6,930円(税込) (DIE SCHACHTEL / DS36/1 / 2299991504829)
MEVやAMMとともに欧州実験集団即興音楽を代表するイタリアのコレクティヴGRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZAにも名を連ね、JIM O'ROURKEなどから「唯一無二の天才」と称賛されるドイツ人コンポーザー、ROLAND KAYN (1933 - 2011) 。その時代の前衛的電子音楽作品の中でも最高傑作のひとつに数えられる1977年重要作品『SIMULTAN』が、KAYNのサイバネティック・ミュージックの誕生を記録したシリーズ「K - KYBERNETISCHE MUSIK」の第1弾として待望のCDフォーマットにてリリース!
プログラミングをコンポジションの生成プロセスとした「サイバネティック・ミュージック」という未知の領域へとそのキャリアの大半を捧げたKAYN。本作はそのプロセスから生み出された最初の作品とされており、ハーモニー、メロディー、リズム、更には芸術の概念や精神性をも排除した、深遠で陶酔的な独特の魅力を放っています。間違いなく2024年の最重要再発の一つと言える、待望のCDフォーマットでの登場です。300枚限定プレス。
★現行エレクトロ・インディーポップ最高峰!
●MAGDALENA BAY / IMAGINAL DISK (2LP)
輸入LP 7,260円(税込) (MOM+POP MUSIC / LPMP770 / 810090095158)
近年着々と人気を高めているL.A.エレクトロ・インディーポップ・デュオMAGDALENA BAYが放つ新たなアルバム『 IMAGINAL DISK』! ストリーミング数、SNSのフォロワー数、著名な音楽フェスへの出演など様々な側面からも名実共にうなぎ登りであることが伝わるデュオが放つ本作は、電子音によって合成されたノスタルジアがユニークで親しみやすいキャッチーさを産み出し、前作よりも二人の頭の中を垣間見せてくれるような作品! 元々はプログレッシブ・ロックバンドを組んでいたという驚きの経歴もあってか、要所要所に挟ませてくるアレンジにも目を見張るものがあります。
★68年永遠の電子サイケ・マスター・ピース!
●SILVER APPLES / SILVER APPLES
輸入LP 5,830円(税込) (ROTORELIEF / ROTOR0055 / 3516628451119)
このアルバムから電子系サイケにハマって行った人も多いはず。12台のオシレイターを中心とした自作エレクトロニクス「THE SIMEON」やテープ・コラージュ等で未知音との遭遇を楽しむSIMEON。時に民俗的な反復ビートを刻むパーカッションのDAN TAYLOR。まさに電子サイケ・クラシックスと呼ぶに相応しいアルバム。
驚くほどキャッチーでポップな旋律に、先鋭的でまったく褪せることのない"アナログ"な電子音がまぶされ、そこをすり抜けるようにSIMEONによる温度の低い柔らかな良い声でシンプルなメッセージが次々と繰り出される音楽性は、60年代から現代に至るロックにテクノにアヴァンギャルドに、エレクトロニクスとリズムが関わるあらゆる音楽の指針であり原点であり、今だに最先端であり続けていることに感服しきってしまう名盤です。DAN TAYLORの超人的な「人間テクノ」的ドラミング、SIMEONが操る現在の進化系オシレーターとは異なり巨大な装置だったころの自作楽器「THE SIMEON」の不気味な響き、壊れたポップ・センス、その全てが未だに新しく普遍的!
★30年に渡るキャリアの集大成!
●RAFAEL TORAL / SPECTRAL EVOLUTION
輸入LP 4,730円(税込) (MOIKAI / M14 / 781484901419)
アルヴィン・ルシエ MEETS マイブラと評される、音響ドローン不朽の名作『WAVE FIELD』や、『SOUND MIND SOUND BODY』(いずれも近年DRAG CITYから再発)といったギタードローン大作でその名を知らしめたRAFAEL TORALが、JIM O'ROURKE率いるレーベルMOIKAI (レーベルとしては約20年ぶりのリリース) より新作『SPECTRAL EVOLUTION』を発表。
2000年代に突入してからはギターから離れ、ジャズにインスパイアされた流麗なフレージングと柔軟なリズムで演奏するカスタムメイドの電子楽器の可能性を探求。本作では以前の作品にあったロング・トーンや静的なテクスチャーに回帰し、確かなバックグラウンドに裏打ちされた実験性と荒々しさ、そして相反する洗練さを両立させています。DAVID TUDOR のライヴ・エレクトロニクスに通ずる魅力、そしてエモーショナルでディープなメロディーセンスはLOREN CONNORS を彷彿させる、全実験音楽ファン必聴の大注目盤となっています! オススメ!
引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008966902
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008938176
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008888319
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008946268
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008889314
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008845569
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008774762
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp
1月11日(土) 新品 新入荷情報!
★ヴィンセント・ギャロによる最新音楽作品 !
●BUTTERFLY (VINCENT GALLO & HARPER SIMON) / THE MUSIC OF BUTTERFLY (日本語帯付き)
国内LP 9,350円(税込) (FAMILY FRIEND RECORDS / FFR2201BR / 4523132151892)
■日本語帯付きミュージシャン・画家・俳優・映画監督として知られるヴィンセント・ギャロが最新音楽作品『The Music of Butterfly』をリリース。本作はバタフライ (Butterfly) 名義の作品となり、プロデュースからエンジニアリング、ミキシング、マスタリング、グラフィック・デザインまで全てをヴィンセント・ギャロ自身が手がけている。バタフライは、ヴィンセント・ギャロとハーパー・サイモンによる音楽ユニットで、5曲目の「Song No. 5」はヴィンセント・ギャロ、3曲目の「Motel Song」と8曲目の「Empty Glass」をハーパー・サイモンが、それぞれ一人で手がけている以外は、すべての作詞、作曲、演奏は二人による共同作業となっており、2018年の冬から2019年の春にかけてニューヨークで録音された。
音源はもちろんのこと、音質から装丁までヴィンセント・ギャロのこだわりが詰まった本作品は、現在のところ3000枚限定の180g重量盤レコードでのみ販売される予定となっており、極限まで音質を高めるプレス工程を採用し、装丁は、すべて手作業で組み立てられた超高品質テクスチャード・ゲートフォールド・ジャケットとなっている。
★ジャマイカン・レゲエのパイオニア!
●PETER TOSH / WANTED DREAD OR ALIVE [RECYCLED YELLOW VINYL]
輸入LP 5,060円(税込) (PARLOPHONE / 2173244259 / 5021732442598)
その力強い歌声と反骨精神に満ちた歌詞、そしてエッジーなレゲエ・サウンドを提示しながら、ジャマイカン・レゲエのパイオニアとしてその名を刻む最重要アーティスト、ピーター・トッシュ。ボブ・マーリーやバニー・ウェイラーらとともにザ・ウェイラーズを結成し、脱退後はソロ・アーティストとして強烈なメッセージを世界に発信していった彼は、レゲエ・アーティストとしてだけではなく、ラスタファリ運動の先駆者としても知られる、まさに「反骨」のミュージシャンだ。
1981年にリリースされた『WANTED DREAD & ALIVE』は、ピーター・トッシュという存在がまさしくレゲエのアイコンであり、社会的不公正を声高に批判するアーティストであることを強調するかのようなアルバムだ。アルバム・タイトルそのものを見ても、トッシュの反骨精神と体制的抑圧に対する戦いを反映していることが見えてくるだろう。ここに収録されている「Coming in Hot」や「Rastafari Is」といった楽曲は、彼の激しいリリックとラスタファリアンの原則へのコミットメントを力強く提示している。
★US実験音楽家によるヴォーカル・ドローン大傑作!
●BEN VIDA / VOCAL TRIO
輸入LP 4,950円(税込) (BLUME / BLUME024LP / 769791986527)
2014年の設立以来、過去の遺産から現行アーティストによる傑作まで実験的サウンドの分野における創造性豊かで独立した作品を発表してきたレーベルBLUMEからUS即興電子音楽家BEN VIDAの2022年ドイツ録音作品がヴァイナル・リリース。
シンセサイザーを使わずに、その構造をアコースティックな領域に移行させ、喉頭をオーディオ・パスとして用いたという作品。3人の歌手がそれぞれできるだけゆっくり歌い紡ぎだされる陶酔感溢れるハーモニーと豊かなロング・トーンは実験音楽という枠を軽々と飛び越え、深い感動を呼び起こします。現代実験音楽シーンにおける最もエキサイティングなアメリカ人アーティストの一人、BEN VIDAによる間違いなく最も先進的でエキサイティングな作品。お見逃しなく!
STEPHAN MATHIEUによるマスタリング、BRADFORD BAILEYによるライナーノーツ、本作のヴィジュアル・スコアを掲載したインサート付属。200枚限定プレス。
★サイバネティック・ミュージックの誕生を記録!
●ROLAND KAYN / SIMULTAN
輸入CD 6,930円(税込) (DIE SCHACHTEL / DS36/1 / 2299991504829)
MEVやAMMとともに欧州実験集団即興音楽を代表するイタリアのコレクティヴGRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZAにも名を連ね、JIM O'ROURKEなどから「唯一無二の天才」と称賛されるドイツ人コンポーザー、ROLAND KAYN (1933 - 2011) 。その時代の前衛的電子音楽作品の中でも最高傑作のひとつに数えられる1977年重要作品『SIMULTAN』が、KAYNのサイバネティック・ミュージックの誕生を記録したシリーズ「K - KYBERNETISCHE MUSIK」の第1弾として待望のCDフォーマットにてリリース!
プログラミングをコンポジションの生成プロセスとした「サイバネティック・ミュージック」という未知の領域へとそのキャリアの大半を捧げたKAYN。本作はそのプロセスから生み出された最初の作品とされており、ハーモニー、メロディー、リズム、更には芸術の概念や精神性をも排除した、深遠で陶酔的な独特の魅力を放っています。間違いなく2024年の最重要再発の一つと言える、待望のCDフォーマットでの登場です。300枚限定プレス。
★現行エレクトロ・インディーポップ最高峰!
●MAGDALENA BAY / IMAGINAL DISK (2LP)
輸入LP 7,260円(税込) (MOM+POP MUSIC / LPMP770 / 810090095158)
近年着々と人気を高めているL.A.エレクトロ・インディーポップ・デュオMAGDALENA BAYが放つ新たなアルバム『 IMAGINAL DISK』! ストリーミング数、SNSのフォロワー数、著名な音楽フェスへの出演など様々な側面からも名実共にうなぎ登りであることが伝わるデュオが放つ本作は、電子音によって合成されたノスタルジアがユニークで親しみやすいキャッチーさを産み出し、前作よりも二人の頭の中を垣間見せてくれるような作品! 元々はプログレッシブ・ロックバンドを組んでいたという驚きの経歴もあってか、要所要所に挟ませてくるアレンジにも目を見張るものがあります。
★68年永遠の電子サイケ・マスター・ピース!
●SILVER APPLES / SILVER APPLES
輸入LP 5,830円(税込) (ROTORELIEF / ROTOR0055 / 3516628451119)
このアルバムから電子系サイケにハマって行った人も多いはず。12台のオシレイターを中心とした自作エレクトロニクス「THE SIMEON」やテープ・コラージュ等で未知音との遭遇を楽しむSIMEON。時に民俗的な反復ビートを刻むパーカッションのDAN TAYLOR。まさに電子サイケ・クラシックスと呼ぶに相応しいアルバム。
驚くほどキャッチーでポップな旋律に、先鋭的でまったく褪せることのない"アナログ"な電子音がまぶされ、そこをすり抜けるようにSIMEONによる温度の低い柔らかな良い声でシンプルなメッセージが次々と繰り出される音楽性は、60年代から現代に至るロックにテクノにアヴァンギャルドに、エレクトロニクスとリズムが関わるあらゆる音楽の指針であり原点であり、今だに最先端であり続けていることに感服しきってしまう名盤です。DAN TAYLORの超人的な「人間テクノ」的ドラミング、SIMEONが操る現在の進化系オシレーターとは異なり巨大な装置だったころの自作楽器「THE SIMEON」の不気味な響き、壊れたポップ・センス、その全てが未だに新しく普遍的!
★30年に渡るキャリアの集大成!
●RAFAEL TORAL / SPECTRAL EVOLUTION
輸入LP 4,730円(税込) (MOIKAI / M14 / 781484901419)
アルヴィン・ルシエ MEETS マイブラと評される、音響ドローン不朽の名作『WAVE FIELD』や、『SOUND MIND SOUND BODY』(いずれも近年DRAG CITYから再発)といったギタードローン大作でその名を知らしめたRAFAEL TORALが、JIM O'ROURKE率いるレーベルMOIKAI (レーベルとしては約20年ぶりのリリース) より新作『SPECTRAL EVOLUTION』を発表。
2000年代に突入してからはギターから離れ、ジャズにインスパイアされた流麗なフレージングと柔軟なリズムで演奏するカスタムメイドの電子楽器の可能性を探求。本作では以前の作品にあったロング・トーンや静的なテクスチャーに回帰し、確かなバックグラウンドに裏打ちされた実験性と荒々しさ、そして相反する洗練さを両立させています。DAVID TUDOR のライヴ・エレクトロニクスに通ずる魅力、そしてエモーショナルでディープなメロディーセンスはLOREN CONNORS を彷彿させる、全実験音楽ファン必聴の大注目盤となっています! オススメ!
引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008966902
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008938176
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008888319
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008946268
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008889314
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008845569
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008774762
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp