11月22日(金) 新品 新入荷情報!

★国内8LP64年1月から65年3月までのあいだにアメリカでリリースされた7作のアルバムに焦点を当てたボックス・セット!
ビートルズ / ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO (8LP)
●ビートルズ / ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO (8LP)
国内LP 52,800円(税込) (ユニバーサルミュージック / UIJY75300 / 4988031685204)



世界的なビートルズ旋風の60周年を記念して、主に1964年にアメリカでリリースされたザ・ビートルズのアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。7作品(8LP)すべてを収録したボックス・セット。
『ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO』は、1964年1月から1965年3月までのあいだにアメリカでリリースされた7作のアルバムに焦点を当てたボックス・セット。
オリジナル・モノ・マスターからカッティングした180グラム仕様。
収録のアルバムは全てオリジナルを忠実に再現したアートワークを使用。さらに、今回新たに付属する二つ折りのインサートには、米国のビートルズ研究家/作家のブルース・スパイザーによるエッセイが掲載。また、ラッカー盤のカッティングは、ケヴィン・リーヴスがナッシュヴィルにあるイースト・アイリス・スタジオで新たに手がけた。
■収録タイトル1 『ミート・ザ・ビートルズ』
(キャピトル・レコード、1964年1月20日リリース、11週1位獲得)
2 『ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム』
(キャピトル・レコード、1964年4月10日リリース、5週1位獲得)
3 『ハード・デイズ・ナイト(オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)』
(ユナイテッド・アーティスツ、1964年6月26日リリース、14週1位獲得)
4 『サムシング・ニュー』
(キャピトル・レコード、1964年7月20日リリース、9週2位獲得)
5 『ザ・ビートルズ・ストーリー(ビートルズ物語)』(2LP)*ボックスのみに収録
(キャピトル・レコード、1964年11月23日リリース、最高位7位)
6 『ビートルズ "65』
(キャピトル・レコード、1964年12月15日リリース、9週1位獲得)
7 『アーリー・ビートルズ』
(キャピトル・レコード、1965年3月22日リリース、最高位43位)
マスタリング・ノーツ
これらのアルバムはオリジナル・マスター・テープを使用し、アナログ盤にカッティングされている。またその際、アナログの信号経路のみを使用し、オリジナル・アルバムの最初期のプレスの音を常に参照しながら作業を進めていった。今回のアナログ盤は、マスター・レコーダーにアナログ・プレビュー/プログラム・パスの機能を備えたスチューダー・A80を、カッティング・マシンには1971年にキャピトル・スタジオに設置されたノイマン・VMS70を使用して制作された。こうしてカッティングの全工程をアナログ機材により進めることで、オリジナル・テープに記録された音域とダイナミクスを忠実に表現することが可能となっている。
<日本盤のみ>
日本盤LP初回帯デザインを再現した帯を封入
(*『ビートルズ'65』のみ『ビートルズ・フォー・セール』の意匠をモチーフにした帯)
英文解説翻訳付
歌詞対訳付

先着にてA3ポスターを差し上げます。


★国内LP60周年記念 1964年にアメリカでリリースされたアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。!
ビートルズ / アーリー・ビートルズ
●ビートルズ / アーリー・ビートルズ
国内LP 7,150円(税込) (ユニバーサルミュージック / UIJY75313 / 4988031685266)



キャピトル・レコード、1965年3月22日リリース、最高位43位世界的なビートルズ旋風の60周年を記念して、主に1964年にアメリカでリリースされたザ・ビートルズのアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。オリジナル・モノ・マスターからカッティングした180グラム仕様。オリジナルを忠実に再現したアートワークを使用。さらに、今回新たに付属する二つ折りのインサートには、米国のビートルズ研究家/作家のブルース・スパイザーによるエッセイが掲載。また、ラッカー盤のカッティングは、ケヴィン・リーヴスがナッシュヴィルにあるイースト・アイリス・スタジオで新たに手がけた。
マスタリング・ノーツ
オリジナル・マスター・テープを使用し、アナログ盤にカッティングされている。またその際、アナログの信号経路のみを使用し、オリジナル・アルバムの最初期のプレスの音を常に参照しながら作業を進めていった。今回のアナログ盤は、マスター・レコーダーにアナログ・プレビュー/プログラム・パスの機能を備えたスチューダー・A80を、カッティング・マシンには1971年にキャピトル・スタジオに設置されたノイマン・VMS70を使用して制作された。こうしてカッティングの全工程をアナログ機材により進めることで、オリジナル・テープに記録された音域とダイナミクスを忠実に表現することが可能となっている。

<日本盤のみ>
日本盤LP帯デザイン(通称国旗帯)の意匠をモチーフにした帯付
英文解説翻訳付
歌詞対訳付


★国内LP60周年記念 1964年にアメリカでリリースされたアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。!
ビートルズ / ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム
●ビートルズ / ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム
国内LP 7,150円(税込) (ユニバーサルミュージック / UIJY75309 / 4988031685228)



キャピトル・レコード、1964年4月10日リリース、5週1位獲得世界的なビートルズ旋風の60周年を記念して、主に1964年にアメリカでリリースされたザ・ビートルズのアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。オリジナル・モノ・マスターからカッティングした180グラム仕様。オリジナルを忠実に再現したアートワークを使用。さらに、今回新たに付属する二つ折りのインサートには、米国のビートルズ研究家/作家のブルース・スパイザーによるエッセイが掲載。また、ラッカー盤のカッティングは、ケヴィン・リーヴスがナッシュヴィルにあるイースト・アイリス・スタジオで新たに手がけた。
マスタリング・ノーツ
オリジナル・マスター・テープを使用し、アナログ盤にカッティングされている。またその際、アナログの信号経路のみを使用し、オリジナル・アルバムの最初期のプレスの音を常に参照しながら作業を進めていった。今回のアナログ盤は、マスター・レコーダーにアナログ・プレビュー/プログラム・パスの機能を備えたスチューダー・A80を、カッティング・マシンには1971年にキャピトル・スタジオに設置されたノイマン・VMS70を使用して制作された。こうしてカッティングの全工程をアナログ機材により進めることで、オリジナル・テープに記録された音域とダイナミクスを忠実に表現することが可能となっている。

<日本盤のみ>
日本盤LP帯デザイン(通称国旗帯)の意匠をモチーフにした帯付
英文解説翻訳付
歌詞対訳付


★国内LP60周年記念 1964年にアメリカでリリースされたアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。!
ビートルズ / サムシング・ニュー
●ビートルズ / サムシング・ニュー
国内LP 7,150円(税込) (ユニバーサルミュージック / UIJY75311 / 4988031685242)



キャピトル・レコード、1964年7月20日リリース、9週2位獲得世界的なビートルズ旋風の60周年を記念して、主に1964年にアメリカでリリースされたザ・ビートルズのアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。オリジナル・モノ・マスターからカッティングした180グラム仕様。オリジナルを忠実に再現したアートワークを使用。さらに、今回新たに付属する二つ折りのインサートには、米国のビートルズ研究家/作家のブルース・スパイザーによるエッセイが掲載。また、ラッカー盤のカッティングは、ケヴィン・リーヴスがナッシュヴィルにあるイースト・アイリス・スタジオで新たに手がけた。
マスタリング・ノーツ
オリジナル・マスター・テープを使用し、アナログ盤にカッティングされている。またその際、アナログの信号経路のみを使用し、オリジナル・アルバムの最初期のプレスの音を常に参照しながら作業を進めていった。今回のアナログ盤は、マスター・レコーダーにアナログ・プレビュー/プログラム・パスの機能を備えたスチューダー・A80を、カッティング・マシンには1971年にキャピトル・スタジオに設置されたノイマン・VMS70を使用して制作された。こうしてカッティングの全工程をアナログ機材により進めることで、オリジナル・テープに記録された音域とダイナミクスを忠実に表現することが可能となっている。

<日本盤のみ>
日本盤LP帯デザイン(通称国旗帯)の意匠をモチーフにした帯付
英文解説翻訳付
歌詞対訳付


★国内LP60周年記念 1964年にアメリカでリリースされたアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。!
ビートルズ / ハード・デイズ・ナイト(オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)(LP)
●ビートルズ / ハード・デイズ・ナイト(オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)(LP)
国内LP 7,150円(税込) (ユニバーサルミュージック / UIJY75310 / 4988031685235)



ユナイテッド・アーティスツ、1964年6月26日リリース、14週1位獲得世界的なビートルズ旋風の60周年を記念して、主に1964年にアメリカでリリースされたザ・ビートルズのアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。オリジナル・モノ・マスターからカッティングした180グラム仕様。オリジナルを忠実に再現したアートワークを使用。さらに、今回新たに付属する二つ折りのインサートには、米国のビートルズ研究家/作家のブルース・スパイザーによるエッセイが掲載。また、ラッカー盤のカッティングは、ケヴィン・リーヴスがナッシュヴィルにあるイースト・アイリス・スタジオで新たに手がけた。
マスタリング・ノーツ
オリジナル・マスター・テープを使用し、アナログ盤にカッティングされている。またその際、アナログの信号経路のみを使用し、オリジナル・アルバムの最初期のプレスの音を常に参照しながら作業を進めていった。今回のアナログ盤は、マスター・レコーダーにアナログ・プレビュー/プログラム・パスの機能を備えたスチューダー・A80を、カッティング・マシンには1971年にキャピトル・スタジオに設置されたノイマン・VMS70を使用して制作された。こうしてカッティングの全工程をアナログ機材により進めることで、オリジナル・テープに記録された音域とダイナミクスを忠実に表現することが可能となっている。

<日本盤のみ>
日本盤LP帯デザイン(通称国旗帯)の意匠をモチーフにした帯付
英文解説翻訳付
歌詞対訳付


★国内LP60周年記念 1964年にアメリカでリリースされたアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。!
ビートルズ / ビートルズ '65
●ビートルズ / ビートルズ '65
国内LP 7,150円(税込) (ユニバーサルミュージック / UIJY75312 / 4988031685259)



キャピトル・レコード、1964年12月15日リリース、9週1位獲得世界的なビートルズ旋風の60周年を記念して、主に1964年にアメリカでリリースされたザ・ビートルズのアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。オリジナル・モノ・マスターからカッティングした180グラム仕様。オリジナルを忠実に再現したアートワークを使用。さらに、今回新たに付属する二つ折りのインサートには、米国のビートルズ研究家/作家のブルース・スパイザーによるエッセイが掲載。また、ラッカー盤のカッティングは、ケヴィン・リーヴスがナッシュヴィルにあるイースト・アイリス・スタジオで新たに手がけた。
マスタリング・ノーツ
オリジナル・マスター・テープを使用し、アナログ盤にカッティングされている。またその際、アナログの信号経路のみを使用し、オリジナル・アルバムの最初期のプレスの音を常に参照しながら作業を進めていった。今回のアナログ盤は、マスター・レコーダーにアナログ・プレビュー/プログラム・パスの機能を備えたスチューダー・A80を、カッティング・マシンには1971年にキャピトル・スタジオに設置されたノイマン・VMS70を使用して制作された。こうしてカッティングの全工程をアナログ機材により進めることで、オリジナル・テープに記録された音域とダイナミクスを忠実に表現することが可能となっている。

<日本盤のみ>
日本盤LP帯デザイン(通称国旗帯)の意匠をモチーフにした帯付
英文解説翻訳付
歌詞対訳付


★国内LP60周年記念 1964年にアメリカでリリースされたアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。!
ビートルズ / ミート・ザ・ビートルズ
●ビートルズ / ミート・ザ・ビートルズ
国内LP 7,150円(税込) (ユニバーサルミュージック / UIJY75308 / 4988031685211)



キャピトル・レコード、1964年1月20日リリース、11週1位獲得世界的なビートルズ旋風の60周年を記念して、主に1964年にアメリカでリリースされたザ・ビートルズのアルバム群がモノ・ミックスの新たなアナログ盤として蘇る。オリジナル・モノ・マスターからカッティングした180グラム仕様。オリジナルを忠実に再現したアートワークを使用。さらに、今回新たに付属する二つ折りのインサートには、米国のビートルズ研究家/作家のブルース・スパイザーによるエッセイが掲載。また、ラッカー盤のカッティングは、ケヴィン・リーヴスがナッシュヴィルにあるイースト・アイリス・スタジオで新たに手がけた。
マスタリング・ノーツ
オリジナル・マスター・テープを使用し、アナログ盤にカッティングされている。またその際、アナログの信号経路のみを使用し、オリジナル・アルバムの最初期のプレスの音を常に参照しながら作業を進めていった。今回のアナログ盤は、マスター・レコーダーにアナログ・プレビュー/プログラム・パスの機能を備えたスチューダー・A80を、カッティング・マシンには1971年にキャピトル・スタジオに設置されたノイマン・VMS70を使用して制作された。こうしてカッティングの全工程をアナログ機材により進めることで、オリジナル・テープに記録された音域とダイナミクスを忠実に表現することが可能となっている。

<日本盤のみ>
日本盤LP帯デザイン(通称国旗帯)の意匠をモチーフにした帯付
英文解説翻訳付
歌詞対訳付




ディスクユニオン店舗受取サービス

引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008918606
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008918619
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008918610
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008918615
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008918613
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008918616
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008918607


ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。

TEL:03-3461-1809 / e-mail : dp6@diskunion.co.jp